 |
 |
|
| <31>安平町鉄道資料館 |
 |
| |
|
| |
| 形式番号:D51241 第3動輪/動径1400mm |
| |
|
| |
 |
| |
|
| |
|
 |
| |
|
|
ここに展示されている動輪は日本で最後に走ったSLとして静態保存される予定でしたが、
不運にも火災に遭い煙室扉と動輪を残すのみと
なりました。
|
| |
|
|
 |
| |
|
|
|
 |
| |
| |
|
|
 |
| |
| |
|
|
 |
|
| |
|
 |
| |
|
| |
|
| |
 |
|
|
|
| |
| <32>安平町 追分駅前 |
 |
| |
|
| |
| 形式番号:D51465 / 動径1400mm |
| |
|
| |
| |
 |
| |
|
|
| |
| |
| |
 |
| |
| |
| |
| |
|
 |
| |
|
|
| 姉妹動輪は由仁町「トリムコース」にもあります |
|
|
| |
 |
| |
| |
|
|
|
 |
| |
|
| |
| 旧追分機関区の栄華 |
| |
 |
|
 |
| 追分橋の親柱に動輪が |
|
マンホールにはSLが |
| |
|
|
 |
|
 |
| アパート棟にも動輪が |
|
旧追分機関車庫 |
|
|
| |
|
|
|
| |
| <33>安平町追分公民館 |
|
|
| |
| <34>函館港 摩周丸係留地 |
 |
| |
| |
|
| 形式:D51型 第3動輪/動径1400mm |
| |
|
| |
 |
| |
|
|
|
 |
| |
|
|
| |
|
 |
| |
| |
|
|
 |
|
|
|
|
 |
| 函館港に係留されている摩周丸 |
| |
|
| |
|
 |
| 大雪丸アンカー |
| |
|
| |
|
 |
| |
|
|
|
国鉄時代の「青函船舶鉄道管理局」の名残りを
留める「アンカーと動輪」
|
| |
| |
|
|
 |
| |
|
| |
|
 |
|
|
|
| |
| <35>石北本線 美幌駅 |
 |
| |
| |
|
| 形式番号:C5862 / 動径1520mm |
| |
| |
|
 |
| |
|
|
| |
|
 |
| |
|
| |
|
 |
| |
|
| |
|
 |
| |
|
| |
|
 |
| |
|
| |
|
 |
| |
|
| |
|
 |
| 美幌駅 |
|
|
|
|
| <36>陸別町 オーロラタウン93りくべつ |
 |
| |
|
|
 |
| 冬季の動輪訪問は大失敗 |
| |
|
|
 |
| |
|
|
 |
| |
| |
|
|
 |
| |
|
| |
|
 |
| |
|
| |
|
 |
|
|
|
| |
|
 |
|
|
| |
|
 |
|
| |
|
 |
| 道の駅 オーロラタウン93陸別 |
|
|
|
|
| |
| |
| |
| 動輪INDEX |
|
| |