男体山 2484m
 
 
 


 
 
 
逆 鉾
 
 









 
 男体山より日光白根山
 
 


 
 
 
 



 
 
 


 
 


 


 









中禅寺湖
 
 

 








 JR日光駅前より
 
 


 








戦場ヶ原と男体山
 
 戦場ヶ原より男体山を望む
↑↓ 高層湿原に木道が縦横に走る
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山 名 日光白根山             
   

登山日 1995年10月
   

登山口 群馬県利根郡片品村菅沼 菅沼登山口 
   

コース ( ):区間所要時間   
 

1日目 宇都宮駅 → 車 → 日光湯元温泉(泊)
 
 
2日目 日光湯元温泉→菅沼登山口 → 3:00→
  4:15   4:40 5:00
 
 

→ 奥白根山 → 2:20 → 七色平分岐→
 
8:00 8:10       10:30 
 

→ 1:20 → 菅沼登山口 → 上毛高原駅
        
 11:50 
   

所要時間 6時間40分
 
 




 
 

 
 
 

 
 




 
 

 
 



 





 
 日光白根山 2578m
 
 



 
 
 早朝4時過ぎに民宿を出て菅沼へ向かう。
昨日まで小春日和が続いていたが、昨夜の
寒波で山頂部はうっすらと
白く覆われる。

思えばあと1週間ほどで十月も終りである。
すでに山は完全に冬場に入っているのだ。
むしろ例年に比べて冠雪は遅いのかも知れない。
 


 
 

 
 



 
 
 
 










 


 
 
 
 







 
 


 





 
 

  まだ薄暗い中、足元に注意しながら登り
始める。
五合目までは斜面の日陰にやや吹き溜まりが
でき滑りやすい。

ここでカミさんはアイゼンを付ける。
登りは問題はないが下りはもっと時間が
かかりそうだ。

  やがて急峻な岩峰が屏風のように立ちはだかり
来る者を阻むかのようである。
登るにつれ彼方の並みいる稜線はぐんぐん
低くなり、
東南東に大きく男体山が頭を持ち上げてきた。
 



 
 

 
 



 



  やがて山頂が大きく視界に入る
 
 
 


 
 山頂は岩盤が広がり小岩が散在する。
雪晴れの中に周辺の山塊が幾重にも重なり
果ては1本のスカイラインとなって
やがて雲間に消える。

展望を満喫したあと中腹まで下りてくると、
続々と登山者が上がってくる。
下りは思った以上に滑りやすく大幅に予定を
上回った。
 


 
 

 
 



菅沼登山口
 
 
 









 




 
 帰りには片品のリンゴ園に立ち寄る
 
 
 
 
 
 
 
 
駅撮時に丸沼高原に立ち寄る-日光白根山
 







 











 
 
 
 足湯に浸って奥白根山を恋う
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山 名 皇海山(すかいさん)
   

登山日  1996年8月
   

登山口  群馬県沼田市利根町根利皇海橋 
   

コース ( ):所要時間     
   

  沼田市→皇海橋→2:00→稜線のコル     6:30 6:50    8:50  
   

  →0:40→皇海山→2:00→ 皇海橋
    9:30 11:30 
   

所要時間 4時間40分
 




 
 
 
 




 





 
 皇海山山頂 2144m
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 皇海山(すかいさん)とはなんと響きのいい
ネーミングであろう。
皇海はSKYに通じ天空に伸びる明媚な山
の如く
名前を聞いただけでも
登ってみたくなる山である
 
 
 
 
 
 
 
 







 
 皇海山山頂 2144m  
 
 
 
 
 
 
 
 








 
 
 
 
 
 
 
 








 
 
 




 



 
 
 
 
 
 
 







 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昔は銀山平に一泊して、
翌日ピストンするのが一般的な登山で
あったらしい。

しかし1990年ごろまでには群馬県側の
「栗原川コース」が供用開始され、
1996年に登った時には営林署にゲート
開閉の有無を質す必要があった。

1993年に刊行されたある登山書を読むと、
本来の庚申山、鋸山コースで登った人達は
ほんとうに苦労を重ねたようだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




     道はほぼ直登コースで登りは3時間弱で
あったが、
庚申山コースで登った人は6時間ほどかかった
らしい。

別な山の例で見てみると南アルプスの
「塩見岳」の「鳥倉林道コース」に
いくらか似ているのかも知れない。

鳥倉コースは塩川コースよりも、やはり
1時間から2時間ほど短縮されているようだ。

それはさておきこの登山でもっとも大変
だったのは登山そのものではなく
往復40㎞にも及ぶ悪路の運転であった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 







  皇海山山頂 2144m(展望はよくない)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 







 
鋸山 1998m
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 







 
背後は鋸山 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 武尊山山頂 2158m
 
 
 
 
 
 
 
 







 
 武尊山山頂 2158m
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 








 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 巨大な根曲がりブナ



 
       
 
 





 


 












 
 


 
 
 
 
 
 
 










 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 









 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 








 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 








 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 









 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 







 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 







 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






 
 
 
 




 
 
 
 












 
       
 





 



 
 
 
 
 
 
 
 










 
 黒桧山 1828m
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






 
 大 沼 
 
 
 
 
 
 
 
 
 








 
大 沼 
 


 

 
 百名山INDEX