|
|
|
<1>JR最東端の駅:東根室駅 |
|
|
|
|
|
1961年(昭和36年)9月1日に「東根室駅」が
開業し
「JR日本最東端の駅」が新たに誕生しました。
以前は「根室駅」が「日本最東端の駅」でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東根室駅はホームのみで駅舎も待合室も
ありません。
列車が近づくと最東端の駅に哀愁が漂います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<2>JR最西端の駅:佐世保駅 |
|
駅開業は1935年(昭和10年) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
☆1907年(明治40年)九州鉄道が国有化され
国鉄の最西端駅となる |
|
|
☆1935年(昭和10年)国鉄平戸口駅開業 |
|
|
☆1962年(昭和37年)JR平戸口駅に「JR日本
最西端の駅」の記念碑が建立される |
|
|
☆1988年(昭和63年)松浦線が第3セクターに
転換される |
|
|
☆同年、52年ぶりに佐世保駅が再び「JR最西端の
駅」となる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
松浦鉄道 佐世保駅 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(たびら平戸口駅) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2015年松浦鉄道は当駅の愛称として
「日本最西端の駅」と公式に決定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
平戸市出身の作曲家・藤浦洸揮毫の石碑 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<3>JR最南端の駅:西大山駅 |
|
|
|
|
|
|
|
|
所在地:北緯31度11分25.05秒
開聞岳撮影のベストロケーション
但し「開聞岳」への登山口駅は「開聞駅」と
なります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
☆1936年(昭和11年)3月、山川駅が開業し日本
最南端駅となる |
|
|
☆1960年(昭和35年)3月、西大山駅開業し日本
最南端の駅となる |
|
|
☆2003年(平成15年)沖縄都市モノレール線が
開業し「赤嶺駅」が日本最南端の駅となる |
|
|
☆以後、西大山駅は「JR日本最南端の駅」として
現在に至る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<4>JR最北端の駅:稚内駅 |
|
|
|
駅撮で立ち寄った新築の稚内駅。
随分コンパクトな駅になったものだと思い
翌日南へ下った。 |
|
|
|
|
|
翌年再び戻ってみると
1年間で大きな複合ビルへ生まれ変わっていた。
観光都市立市への意気込みが駅から発信されて
いるようです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホーム終端には「JR日本最北端の駅」標柱が |
|
|
|
|
みどりの窓口と改札口 |
|
|
|
|
駅構内 |
|
|
|
|
利尻・礼文へのHeart Land Ferry |
|
利尻・礼文 |
|
|
|
|
|
|
HOME |