消えゆく驛表札 Vol.1
 
<1>ゆふいん驛






 
 
 





  駅舎は1990年に改築され「駅表札」も
「由布院駅」から「ゆふいん驛」に
変更された。
 
 
 
 
 
 






ゆふいん驛

 


 
駅正面には「豊後富士」とも称される
双耳峰の「由布岳」が聳えます。
 



 






 
 
 
 
 
 



 








 
 



















 
 
 
 
 <2>伊勢竹原驛
 駅開業は1935年(昭和10年)。
 
 
 
 
 
 
 
 「右書きの正表札」  全国でも貴重な存在
 
 
 
 
 
 






2009年の台風18号により
家城駅−伊勢奥津駅間は運休中です。
線路には赤錆も出始め、ホームの終端は
既に雑草に覆われ始めている。 
 

 
 
 
 

 




 駅の開口部はすべて密閉されている(2011.08) 
 
 
 

















  <3>一貴山驛 筑肥線
 開業日:大正13年5月
 






 
 
 






 






 
 
 
 
 
 
 
 
 







 
 



















 <4>加太駅 関西本線 
 
「左書き正驛表札」 
 
 
 
 
 
 その昔、亀山から柘植駅へ向かうSLは
加太駅を過ぎると急峻な勾配が待っており、
「加太越え」の
大築堤を息も絶え絶え上り詰めたらしい。
 









 
 
 
 
 
 
 
 










 

 
 
 
 
 

 
 












 加太駅
 
 
 
 









 
 
 
 
 










 <5>海ノ口駅:大糸線
 

 
 
 








 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 









 海ノ口駅
 




















  <6>梶屋敷驛 北陸本線
能筆な「右書きの正驛表札」
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


木造平屋建ての大きな無人駅舎
 
 
 


















<7>飛騨一ノ宮驛  高山本線 
 



 

 




 
 驛正面には「正驛表札」
 
 
 







一之宮町の南西に連なる位山山嶺は
中部日本の分水嶺をなし、
片方は神通川として日本海側へ、
他方は木曽川として太平洋に注いでいる。 
 
 







 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 飛騨一ノ宮驛
 
 
 
 









 
















<8> 岩村田驛 小海線 
営業開始日:大正4年8月/海抜:706m 
 






 







 岩村田驛
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 








 
 
 





















 
  <9>船平山驛 山口線
 
 





 
 
 
 
 
 












 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 山口線にあって山口県最北の駅  
 
 
 
 
 
 
 











 
 
 



 

 
駅表札INDEX