消えゆく驛表札 Vol.5
 
  <37>比延驛 加古川線
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 大正13年の開業当時からの駅舎
 












 
 
 
 
 
 
 
 
 











 
 
 

















 
 
 
 


 












 
 
 
 
 
 










 
 
 



<38>肥前浜驛 長崎本線 
駅の南には日本三大稲荷のひとつである
「祐徳稲荷神社」があります
 
 
 







 
 
 
 
 
 
 
 






 
 
 
 
 









 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
 
 





 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 






 <40>信濃白鳥驛 飯山線 
 
 
 
この驛表札は改築前まで旧駅舎で
使用されていた驛表札です。
現在「記念驛表札」として保管されています
 
 
 
 
 
 
 





 
 
 
 
 
 
 









 
 
 















 
 
 
 
 
 
 
 
 









 壁画の白樺のペイントが一部剥落して
いるようですが
この状態が完成品とのこと(駅管理人談)
 
 
  <41>飛騨小坂驛 高山本線



 










見るからに時代の重みと風格とを
感じさせる「右書きの正驛表札」
 
 













 
 濁河温泉登山口
 
 
 
 







 
 
 
 











 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 


 
 
 
 
 














 
 
 
 
  <42>徳佐驛 山口線
 
 









 
 
 
 
 
 
 
 
 
 リンゴと言えば青森ですが
戦後まもなくリンゴ栽培が始まり
リンゴ農家が多く見られるそうです
 
 
 
 









 
 
 
 
 














 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
 
 
 









     
     
     
     
     
 
     
 
 
 
 <43>東館驛 水郡線 
昭和30年4月開業/古い木造駅舎
 
 
 






 
 
 
 
 
 
 




 
 
 
 
 
 







 
 
 
 
 
 
 





 
 
 
 
 
 






 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
  <44>藪原驛 中央本線
駅舎入口の支柱に掲示された「驛表札」
 開業は明治43年と古く、100年の歴史を有します 











 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     
   














 




 
 
  <45>浜坂驛 山陰本線
鉄道グッズの「鉄子の部屋」
 







 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 












 
 
 
 













 
 
 
 
 
 
 
 










 
 
 
 
 
 
 
 
 








 
 
 
 


 

 
 駅表札INDEX